最近中国で話題になっているトピックやニュースをご紹介します

  1. トップページ
  2. >
  3. トレンド
  4. >
  5. トピック
  6. >
  7. トピックの詳細

中国の若者世代は漢服を日常的に着用。天猫ライフスタイル研究所が最新のファッショントレンドを発表。

2023年3月10日ELLE中国

2023年3月8日、天猫ライフスタイル研究所は最新のファッショントレンドに関するレポートを発表した。このレポートによると中国人女性がファッションにおいて個性を追求する傾向は続き、天猫でのファッション需要はより一層多様化の方向に向かっているようだ。

こういった多様化は次々と新たな“ジャンル”を生み出している。中国の伝統的な衣装である漢服を現代風にアレンジした『新中式風』、ボディラインを強調したセクシーな『ABG(アメリカン・ベイビー・ガール)辣妹風』、CHANNELのセットアップに代表されるクラッシックスタイルの『小香風』、ストリートファッションの『街頭風』、スポーツアパレルの『軽運動』などのジャンルが誕生している。

『小香風』は前年同期比で売上高110%以上の伸びを見せた。『ABG辣妹風』は淘宝の検索ワードランキング上位にたびたび登場している。具体的なアイテムに目を向けると、ブーツカットジーンズ、漢服スカートマウンテンパーカーなどが前年同期比で売上高が50%以上増加している。

さらに詳しくレポートを見ると、若い世代では漢服を日常的に着用する人が増えていることがわかる。春節後の初週には『出社時に漢服を着てもいいか?』という検索が増加したという。天猫で女性向けの漢服の売上高は前年同期比で150%増加し、男性向けにいたってはなんと400%以上も増加した。

その他に、キャンプ・旅行ブームに相まって日常でも着用できるラッシュガードの需要か高まっている。ラッシュガードの売上高は前年同期比で160%以上増加した。女性たちは自分用に買うだけではなく、パートナーの男性や子供たち向けに買うことも多いようだ。

老舗ファッションブランドの波司登はおよそ2年前に天猫で『ラッシュガード』という商品カテゴリを新設したが、アディダスやANTAなどの大手スポーツブランドや、天猫で生まれ育ったBANANA UNDERBanana inといったブランドもこれに続いている。それ以外に日焼け対策用品を専門に販売するOHSUNNYやメンズカジュアルウェアの西域駱駝などのブランドもラッシュガードに力を入れている。

関連トピック

初めてご利用の方はこちら
CNNECTについて
無料会員登録はこちらから
新規会員登録
会員登録がお済みの方はこちらから
会員ログイン
淘宝・アリババの全商品を注文可能
CNNECTツール
重量とサイズから概算送料を計算
国際送料の計算
営業カレンダー
2023年6月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
トピック
最近の到着レポート
ありがとうございます!
受取日時2023年6月1日 14:37

ありがとうございました☆
受取日時2023年6月1日 13:49

5月17日に支払い完了、5月23日に発送完了で到着は5月29日でした。 いつもと変わらない感じで到着しました。梱包もきちんと対応していただいており、回数を増すごとに綺麗になっていく感じがあります。とは言え航空便なので、1、2個程度の商品については箱が歪んでしまっているものもありました。それ以外はいつも通りいいお品でした。この度も本当にありがとうございました。
受取日時2023年5月31日 14:39
よくある質問