最近中国で話題になっているトピックやニュースをご紹介します

  1. ホーム
  2. >
  3. トレンド
  4. >
  5. トピック
  6. >
  7. トピックの詳細

京東の家事代行サービスが淘宝に出店。中国の2大ECプラットフォーム同士で提携が進む。

2025年3月12日騰訊新聞

2025年3月9日、京東(JD)が運営する家事代行サービスが淘宝への出店を開始した。京東の家事代行サービスは衣類や靴のクリーニング、エアコン洗濯機レンジフードの洗浄、家電の修理、家具の設置、引っ越しなどの日常生活に関する様々な作業をカバーしている。中国の2大ECプラットフォームである淘宝と京東がこのような形で手を組むのは今回が初めてであり、大きな注目を集めている。

昨年、淘宝は同プラットフォーム上の支払方法にWeChatペイを追加した。WeChatペイはモバイル決済分野でアリババグループ傘下のアリペイと長らくライバル関係にあったため、このニュースは大きな驚きをもって受け止められた。かつて中国の大型プラットフォームは相手を叩き落すことも厭わずに激しい競争を繰り広げていたが、ここ数年はマーケットの国際化や人的リソース不足などに対応するため、大型プラットフォーム同士での提携が加速している。

昨年10月、天猫は京東の物流サービスであるJDロジスティクスとの提携を開始した。時を同じくして、京東はアリババグループ傘下の物流サービスである菜鳥物流、荷物受取代行サービスである菜鳥驛站のサポートを開始した。現在、京東ユーザーは菜鳥物流が提供するグローバル配送サービスを利用することができる。

さらに今年1月、京東は従来のJDペイ・WeChatペイ・UnionPayに追加して、アリペイでの支払い受付を開始した。このことが京東にもたらす利点は、ユーザーの支払いオプションを増やすことだけに留まらない。京東はアリペイの膨大なユーザーデータベースを利用して潜在的な消費を喚起することが可能で、それにより大幅な売り上げ増加も期待される。

関連トピック

初めてご利用の方はこちら
CNNECTについて
無料会員登録はこちらから
新規会員登録
会員登録がお済みの方はこちらから
会員ログイン
淘宝・アリババの全商品を注文可能
CNNECTツール
重量とサイズから概算送料を計算
国際送料の計算
営業カレンダー
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
トピック
最近の到着レポート
無事に届きました!こまめに連絡が届いたり、追跡できるので安心して待てました。日本から中国のサイト内ショッピングはなかなかハードルが高いので、本当に助かります。ありがとうございました。またの機会がありましたら是非またよろしくお願いいたします。
受取日時2025年5月14日 16:04

受領しました。いつもありがとうございます。
受取日時2025年5月14日 11:47

本日無事に受け取り完了しました。丁寧に梱包されており、全ての機器が動作することを確認しました。ありがとうございました。 2点ほど気になることがありました。 1つはボタン電池の取り扱いです。電卓の内蔵電池は取り外された一方、おまけとして付属した電池が同梱されていました。本来機器に取り付けられたボタン電池は輸送に問題がなく、電池単体の輸送の方が問題になるはずです。機器に取り付けられたボタン電池もそのままで問題無かったのではないでしょうか。 2点目は、発送の際に「この注文には取り扱いできない商品が含まれている」と断り書きがなされたことです。この文ではどの商品がどの内容で取り扱いできない商品なのかわかりませんし、それが把握できているのであれば注文時点で何らかの注意喚起がなされるべきではないでしょうか。 とはいえ、それ以外については確認も丁寧にしてくださり申し分ありませんでした。感謝いたします。
受取日時2025年5月8日 12:22
よくある質問